PCのピンチから脱出!
再度スイッチを切って立ち上げたら動いた。
『これはハードディスクが壊れる前兆』である。
いつもなら「これも古くなったしPCを買換えかな」となるが、このPCには色々なソフトが入っていて、もう手に入らないソフトも多数入っている。
それにPentium4 506と古いCPUでVistaを動かすには役不足だが、XPは問題がない。
まあVistaには私は魅力を感じないのでXPで十分。
さて、どうするか・・・
悩んだ末、新しいHDDに現在使っているOSを含める全てのデーターを引っ越す事に決定。
決定したらHDDがご臨終してしまう前に交換と思い、閉店間際のヤマダ電機にダッシュ。
メインで使うHDDなので有名メーカー製に決定。
![]() | BUFFALO HD-H160FB/M 3.5インチUltraATA内蔵HDD7200rpm (2006/06/30) 不明 商品詳細を見る |
このHDDにはOSを含む全てのデーターが移せるソフトが付いていたのも購入決定のポイント。
意外と簡単に移行できたので助かった。
ご臨終間近のHDDを外して、新しいHDDを動かしてみたが同じ環境でソフトもまったく問題なし。
作業時間はPCケース内の清掃を含めて2時間弱で終了。
これで当分使えそうだ。

