最近ブログの更新もしないで何をしていたかと言うと
「パソコン組みた立てていました」セカンドマシンに使っていた「ThinkCentre E50 Small Desktop 8774-A14」に飽きてきたので、貯まったポイントを使って部品を購入して新しいPC作ってました。
今回はあくまでもセカンドなので製作ポイントはココ!
・小さく
・安く
・実用性あり
3点を目標に作ってみました。
ベースはコレ
【Intel PC用ベアボーン】Shuttle製■キューブ型ベアボーン K48■
これを本体にして下記のパーツを揃えました
・CPU・・・Core 2 Duo E7200 (中古) ¥8,980
・メモリ・・・PC5300 2GB (バルク) \2,200
・DVDスーパーマルチドライブ ¥2,480
・HDD・・・HITACHI製 3.5HDD 1TB (旧PC流用)
・OS・・・Win XP Home Edition (放置中だった新品)
これだけ揃えました。
CPUだけ久しぶりに新宿まで行って、中古屋を巡って買ってきました。
このCPUだけはオークションなどで中古を買う気になれなかったので現物を確認。
ポイントなどを使って買ったので合計15,000円位で揃えた。

ベアボーンは最初から電源ユニット・マザーボードなどケースに最初から取り付けられています。

頭脳のCPUを取り付けます。
今回はキューブタイプなのでスペースが無く付属のCPUクーラーを使用します。
本当はもっと冷えるクーラーを取り付けたかったけどしょうがない。

メモリを差し込んで、HDDを取り付けて、DVDを取り付けるだけ。
あとはOSをインストールすれば完了

で完成品がコレ!
この「
Shuttle製 キューブ型ベアボーン K48」は前面のアクリルが外せて好きな写真や絵が挟めます。
myマシンの前面には埼玉県のFM放送局「
FM7.95」でオンエアー中の「
The Nutty Radio Show 鬼玉」のマル決コーナーで貰った鬼玉シールをスキャンして入れてみました。
※関東限定のローカルなネタです。
このラジオは人気で本も出ているんですよ。

もう三冊も出ているんです。
関東地方の方で知らない方、月~木曜日の20:05から79.5MHzで聞いてみてください。
意外と癖になります。
で、私が使っていた「ThinkCentre E50 Small Desktop 8774-A14」をオークションに出品しました。

ネット・メールなど使う分には必要十分です。
CD-ROMドライブだったタイプですが、DVDスーパーマルチに変更済。
メモリも限界の2GBを取り付けていますので快適です。
リカバリー済ですので、接続すれば即ネット出来ます。
モニターはご用意下さい。
オークションページはコチラ!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g80973331誰か買ってください!!<シルバニア新製品入荷>
シルバニアUK ラブラドールファミリー
シルバニアUK ラブラドールのふたごちゃん
